ホーム » 読書 » 2012.07.29 立ち読み業

2012.07.29 立ち読み業

久しぶりに本屋で立ち読み。といっても、買いたい本があったのだよ!

Design and plannning

Webサイト設計のためのデザイン&プランニング~ドキュメントコミュニケーションの教科書~ (Web Designing Books)
Dan M. Brown /佐藤 伸哉
4839922330

パラパラと読んだだけだけど、面白そうだった。レビューがどこにも見当たらないんだけど、対象が違うのかな。

Design and psychology

インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針
Susan Weinschenk /武舎 広幸
4873115574

心理学を学ぶときに、「で、それがどう使えるの?だから何なの?」っていう感覚に陥った時があったんだけど、それをうまいこと100個のナレッジに切り出してるのは秀逸。これを読めばある程度、心理学を補えるようになるかもしれない。ノウハウ本がオライリーから出るのが違和感があるけど、これくらい知ってたいものばかりでした。内容は、心理学やデザインに興味があれば、目新しいのはそんなにないかなぁというレベル。でも、つい忘れがちなところが照らされたりもするので、オススメです。

Social architect

コミュニケーションのアーキテクチャを設計する―藤村龍至×山崎亮対談集 (建築文化シナジー)
藤村 龍至 山崎 亮
4395241115

買おうかすごく迷った本でした。1度手に取り、2度目、ちょっとがんばって頭のほうを読んだところ、「ソーシャルアーキテクト」なる立場として、建築家としてコミュニティの生まれる場を創って行こうという主旨に取れました。大震災が起きて、必然的にみんなの集まる場ができました。そのパワーから生まれたムーブメントは無視できないものがあります。この本もその一環なのかもしれません。

ともかく、図書館にあったので、読んでみまッす。

Business

中村貞裕式 ミーハー仕事術
中村 貞裕
4799311840

ミーハーであることも武器になるという主旨でアーリーアダプターであり続けようという主旨でした。マニアックな知識はいらないので、たとえば映画だったらランキング3位以上まで。未満を観るくらいなら評判の高い美術館に行け、とありました。

特に印象的だったのは自分をミーハーだとSNSでアピールするために、ひたすらアウトプットせよということ。覚えていることが大事なのではなく、ひたすら外に出す。自然と残ったものを自分のものとすればいい、という考えは共感を覚えました。私もそうやっていたからです。最近は、覚えているために読んだ本の良かったところを引用しておいたりしてますが、時間がかかってしょうがない。とりあえずブログにして外に出してしまうのが、良いのかもしれない。

Take and Give の関係を創るためには、まずGiveし続けることが大事とよく言いますが、それをミーハーとしてやっていくことが大事なのかなと思いました、まる。意外と著者がおっさんだったのがビックリww

そうだ、ミーハーの習慣として、本屋に週1~3,4に1時間程度、雑誌を立ち読みして、新たなデータをアウトプットしていくと、割と新しい流行を追えることになるので、効果的だとありました。本でなくて雑誌も意識的に読むとします。(といって、読んでたのを思い出した)

仕事がはかどる文具術 (日経BPムック スキルアップシリーズ)
4822230643

この本は、雑誌とは思えないぐらい、広告も少なく、余計な特集もなく、内容が充実してた。万年筆の使い方もあれば、手帳やノートの使い方もあり、買おうかどうか迷ったくらい。もうちょっとゆっくり読みたいかなぁ。

コメントを残す